ウェブ解析士協会から認定証が届かない!

2020年1月29日IT系

前にした記事で書いた通り、ウェブ解析士の受験に受かり、レポート提出して1週間が経過しました。

色々のサイトで、認定証の発行までには時間がかかると書かれていたので、静観していたのですが、ちょっと不思議なことがおきました。

一緒にウェブ解析士を受験した同僚がいまして、同僚は本日、認定証(電子メール)が送られてきたようです。

送る順番はどうなっているの?

ただ、そこで気になったのは私がレポートを提出したのは、1/2だったのに対し、同僚が提出したのが今週!

私の方が早く提出しているのに、まだ認定証が来ません!

普通に考えたら、私の方が先なのでは?と思いますが、どうなんでしょう?

そこで気になり、 1月11日(土) にウェブ解析士協会に問い合わせをしました。

土日は協会は業務は行っていないようなので、返信は早くても週明けになると覆いますが、回答があり次第追記いたします。

追記

1月15日(水) 17:24

問い合わせした内容について返信がありました。

====================================

ウェブ解析士協会事務局 岡本です。お問い合わせいただきありがとうございます。

確認しましたところ、知念様のレポート提出は確認できましたが、
その後の先生からのご連絡がなかったかと思われます。

再度先生に確認しますので、もう少々お待ちください。
よろしくお願いいたします。

ウェブ解析士協会からの返信メール1

内容的には試験を受けた講師側に不手際があるようなので

1月15日(水) 20:02に試験を受けた講師に確認のメール送信。

追記

1月15日(水) 20:44に講師の方から下記の内容で返信がありました。

お世話になります、後藤です。
かしこまりました。レポートを協会指定のディレクトリに提出しているはずですが、再度協会に提出してみます。

講師の方からのメール

うーん・・・よくわからない。講師の方は対応しているっぽい?

1月16日(木)14:39に 講師の方からの返信いただいた内容をもとに、ウェブ解析士協会宛にどこで問題が発生しているのかの確認のメールを送信。

追記

1月16日(木)14:42にウェブ解析士協会から確認内容についての回答を受信。

度々失礼いたします。
後藤先生に確認したところ、レポート採点が遅れてしまったとのことでした。
明日、認定証のPDFをメールが届くかと存じます。
お待たせして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

ウェブ解析士協会からの回答メール2

ってことは講師の方の採点が遅かったってこと?

1月16日(木)15:37にさらにウェブ解析士協会から下記のメールを受信。

ご連絡ありがとうございます。ウェブ解析士協会事務局岡本です。
ご連絡が入れ違いになり申し訳ございません。

今回、協会へはccのみでレポートを確認しており、
何らかの不具合があり、認定証発行までの手続きまでが遅れておりました。
※レポートの確認等は先生側となっております。
※年末年始で先生側の確認が混乱したことも一因だと思われます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
原本の発送は月末となります。発行までもう少々お待ちください。

ウェブ解析士協会からの回答メール3

何らかの不具合って、講師の方の採点遅れ以外にも要因があるみたいだが、1/20の時点でも原因の連絡がきていません。。。。

私の勝手な憶測になりますが、普通に人的ミスとか、運用の仕方に問題があって発生したように感じられます。

自分が問い合わせを行っていなければ、ずっと認定証は届かない(そもそも合格として扱われない?)状態だったけど、ちょっと高い費用を払って受けているのに、この雑な感じはなんだろう(笑)

他にウェブ解析士協会に不満があること

今回ウェブ解析を受験してウェブ解析士協会側の対応で不満に思うことが多々あったため、書きたいと思います。

ウェブ解析士の受験結果画面について

ウェブ解析士の試験を受けた後の画面でちょっと気になるところがあります

私が受験して、試験が終わった後に表示された画面が↓です

ウェブ解析士合格
ウェブ解析士合格

別の方が同じ2019年に受験したときの完了画面がこちら↓

見てわかるように、私が受験したときは合格の有無しか書かれておらず、各章の正解率については表示されていませんでした。

同じ料金を支払っているのに、これはなぜ?

私の場合1度落ちた後に、再度受験しているため

1回目の受験で各章ごとの正解率がわかれば、弱点がわかるため、その部分を勉強することでもっと効率的にできたと思います。

【重要:不具合】Moodleでのウェブ解析士試験受験に関して」もしこちらの不具合で表示されていない場合は以下の点が気になります。

不具合発生前に1度受験し落ちて再受験された方と、不具合後に1度目の受験を落ちて再受験された方とで、合格率に違いが出る。

不具合発生前に受験された方は弱点がわかるので、その箇所を重点的に勉強すればいいですが、不具合発生後に受験された方は、どの部分が理解できていないのかわからないため、全体的に勉強をすることになります。

同じ時間で勉強すると考えた場合、どうしても不具合前の方が有利なると思います。

レポート提出時の受理確認メールが来ない!

受験に合格するとレポートを講師の方と、ウェブ解析士協会あてにメールで送る必要があります。

講師の方はからは、受理したとの返信メールがありましたが

ウェブ解析士協会からは返信のメールが来ませんでした。

最終的に証明証の発行はウェブ解析士協会が行うので、もしメールが届いていない場合は、発行されない可能性があります。

ウェブ解析士協会からは受理した連絡が無いので、ちゃんと届いているか、ウェブ解析士協会側で確認されているかがわかりません。

合格後に対応が必要な「認定申請」の説明がおかしい!

試験に合格すると、認定申請をするように案内がくるのですが、これがくせ者です。

文言では「申請」と記載しているくせに、実際にやることは

ウェブ解析士協会に行って自身のアカウントでログイン

ウェブ解析士協会ウェブサイトのマイページから「認定証送付先の編集」をクリック

送付先の住所を登録で完了です。

実際に行ったことを見るとわかると思いますが、「申請」と書いているのに、やっていることはただの住所の登録です!

申請とは、国や公共の機関などに対して認可・許可その他一定の行為を求めることです!

なので正しくは「送付先住所登録」と書いた方が混乱を招かないと思います。

実際私と同僚は

「申請って書いてるけど、申請画面無いよね?」

「確かに。住所の登録画面しかなかったけど、どこから申請するんだろう?」

「うーん・・・ネットで調べてみよう」

ってな感じで、無駄に時間を使ってしまいました。

ウェブ解析士の本で、ウェブに記載するのはだれでもわかりやすいように書くと記載されていましたが、ウェブ解析士の公式サイトがそれをできていないのは

どうなんだろう・・・

最後に

ウェブ解析士の知識とはすごくためになることだと私は思います。

クライアントと話をするときに改修案についての説得力につながりますし

マーケティング知識もつきます。

ただ、自分が問題だと思っているのは、ウェブ解析士協会の対応や管理体制についてです。

今回受験して、ウェブ解析士協会側の対応で気になる点もたくさんあり、またネットでその話もあがっています。

そのようなお客様の話をくみ取り改善することが、サイト運営を行う上で大事なことだと思いますが

あまり改善されていないようなので、そのあたりは考えたほうが良いかと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!